フェイスブックアイコン インスタグラムアイコン ツイッターアイコン


H.P.FRANCEバイヤーが行く
〜パリ&ロンドン買い付けレポート〜


世界的にポストコロナ時代に突入した2022年。ファッションウィークはリモートからリアルショーが復活し、海外との往来も戻りつつある中、H.P.FRANCEのバイヤーたちも、2023年の買い付けのために久しぶりのヨーロッパ出張へ。クリエイターとの再会や新ブランドの発掘など、3名のバイヤーに現地での出来事を取材しました。

 

Episode 1


goldie H.P.FRANCEバイヤー
髙橋 悠平

 

コロナ前から一層深まった関係性


自分にとっては、約3年ぶりとなったパリ出張。この数年で街や人がどれくらい様変わりしたのだろうと不安と期待をもって訪れましたが、クリエイターたちは変わらず温かく、再会を喜んでくれ、安心感がありました。むしろ、コロナ禍でオンラインのやりとりが増え、以前よりも相手を思いやる気持ちが増したことで、関係性が深まったと同時に絆も強まったように感じられました。この数年、皆が大変な思いをしましたが、結果的にはより良い形に変化したかもしれません。

(中央)Jack Gomme(ジャック・ゴム)デザイナーの一人であるソフィ、(左)セールス担当。チュイルリー公園近くのワイン酒場にて、仕事やプライベートの他愛もない話で盛り上がる。

Jack Gommeの2023年春夏のビジュアルは、デザイナーのポールとソフィの出身地でもある、フランス北部の海岸で撮影。

彼らの故郷の風景にインスパイアされ、人工ラフィア素材を使用するなど爽やかなコレクションに仕上がった。


Aprosio&Co(アプロジオアンドコー)のショールームでは、デザイナーのオルネラがアンティーク調のキャビネットに膨大なコレクションを並べ、空間そのものでブランドの世界を表現していました。いつもながら、彼女が手がけるディスプレイはとても美しい。膨大な種類のビーズと糸の色の、無限の組み合わせから、自身の感覚で作り出す色彩。そして、その組み合わせによって新たなストーリーが生まれます。

人形にも一体ずつ名前やストーリーがあり、オルネラの隠しきれないユーモアのセンスが光る。
若干シャイな性格ですが、内面に秘めた陽気な温かさと、モノヘの愛に溢れた人だと改めて感じました。2023年春夏コレクションはオルネラのディスプレイを参考に、アイテムの並びを想定したラインナップで買い付けています。
 

日帰りロンドン訪問


滞在中はユーロスターに乗り、日帰りでロンドンも訪問しました。The Magpie & The Wardrobe(ザ・マグパイ・アンド・ザ・ワードローブ)との打ち合わせは、デザイナーであるサムの自宅で開催。ちょうどその日、バイヤーの一人が誕生日だったのですが、ダイニングルームに案内されると、なんとサムがお祝いのケーキを焼いてくれていました。
相手に喜んでもらいたいという、心温まるおもてなしの気持ちに溢れたサム。その想いは、貴重なアンティークパーツを惜しみなく使用する彼女の作品にも表れていると、会う度に思います。2023年は、The Magpie & The Wardrobeのアイテムが受注会でのオーダーではなく、いくつかのgoldie H.P.FRANCE店舗に常設で並ぶ予定ですので、どうぞお楽しみに!

元々アンティークバイヤーなだけあって、至る所にこだわりが詰まったサムの自宅。

以前はピンクだったドアは、鮮やかなグリーンに変わっていた。

この日はSusannah Hunter(スザンナ・ハンター)のお店も久々に訪問。

店舗スペースの奥にはアトリエがあり、壁にはレザーの色に合わせて糸がすぐ選べるよう、ディスプレイのように取り付けられている。

 

goldie H.P.FRANCE新ブランド速報!


今回パリの展示会で見つけた「RECO(レコ)」という余剰レザーを使用したバッグブランドを、早速2023年春夏シーズンより一部店舗にて展開。メゾンで働いた経歴を持つスペイン人デザイナーが、フランスを拠点に活動しており、コロナ禍に立ち上げた新しいブランドです。
レザー生地のデッドストックなど限られた素材を活用するため「パッチワーク」の手法をとっており、 独特なフォルムと質感が魅力。柔らかくて軽い機能性と、クラフトマンシップを兼ね備えた新ブランドを、どうぞお楽しみに!


 

Episode 2


H.P.FRANCE BIJOUXバイヤー
椎熊 祐美子

 

街と調和する、ロンドンのクリエイターとお店


H.P.FRANCE BIJOUXのバイヤーとして初めてのヨーロッパ出張は、各ブランドやクリエイターの世界観を体験できる本店が印象的でした。特にロンドンは、エリアによって街の雰囲気も異なり、それぞれの街と調和したお店は、どこも住みたくなるようなノスタルジックで居心地の良い場所でした。
まず最初は、Alex Monroe(アレックス・モンロー)を訪問。

周囲には壁面緑化や花を飾っている建物など、お洒落な建物が並ぶ。
今回はロンドンの二店舗のうち、中心地のフローラルストリート沿いにあるお店を訪れました。


温もりを感じる木目調の店内は、まさにブランドの世界そのもの。壁にはデザイナー・アレックス自身が制作したオブジェもディスプレイされている。


到着時、ちょうどアレックスが私たちのために、お茶と合わせるマドレーヌを買って帰って来たところでした。相変わらず紳士的で穏やか、癒し系オーラが健在のアレックスですが、ビジネスに対しては真面目でいつも迅速に対応してくれ、彼の仕事に対する姿勢も勉強になっています。

アシスタントのエマさん(一番左)と、アレックス(一番右)。私の隣(中央左)には、今回の出張をパーフェクトにサポートしてくださったロンドン在住スタッフの榊原さん。


次に、Sweet Pea(スイート ピー)のお店を訪れました。プリムローズヒルという閑静な住宅街にあり、ここは映画や音楽関係の方も多く住んでいるエリアと言われています。お店の青い外観は遠くからでも、とてもインパクトがありました。
例に漏れず、ここでもデザイナーのシボーンにお茶をふるまってもらいました。ケーキとマカロンでアフタヌーンティーをしながら、次シーズンの打ち合わせを行いました。

地下の作業スペースにて、シボーンの特別なワンショット。作業中は白衣を着用しているそうだが、彼女が着ると白衣姿さえとてもお洒落に見えてしまう...まさにシボーンマジック。

この日のシボーンは、デニムのパンツの上からドットのワンピースを重ね着したスタイル。彼女のファッションも、会う度の楽しみの一つ。

 
店内はピンクベージュとくすんだブルーの落ち着いた配色で、観葉植物が多かったり、スピリチュアルな音楽が流れていたりと、どこかオリエンタルな空気を感じました。


コンパクトな店内は、まるで別世界に足を踏み入れたよう。不思議な居心地の良さを覚える空間。


ロンドンの街並みは洗練されていながらも、どこか温かみや歴史が感じられ、古いものを大切に受け継ぐ文化の中で、クリエイターたちも独自の世界観を育んでいるようでした。
まるでイメージしていたブランドの世界観が、そのまま表現された空間を見て、お店を構えた場所を含め、クリエイターたちの一貫したこだわりとプロフェッショナリズムを感じました。


 

重厚感のあるパリ、redlineを訪問


出張後半はパリに移動。redline(レッドライン)の本店は、リヴォリ通りとオペラ通りの間という、まさにパリの一等地にあります。真っ白な外壁にブランドの赤色ロゴ、店内も白で統一されたシンプルなお店は、ゴージャスな街並みとのコントラストが印象的で、ひときわ目を引きました。

ウィンドウでも、パリの街並みの中でジュエリーを美しくディスプレイしている。


redlineのジュエリー自体は、そのデザインがとてもポップで現代的ですが、このクラシックな雰囲気の中に置くことでさらに際立っていました。パリから発信される、新しい感性にこれからも注目したいです。

パリでは日中から夜まで、屋外の小さいテーブルでずっとお酒を飲み談笑する人々をよく見かけた。

どのお店も賑わっていて、コロナ前の生活に戻っていた印象。

 

H.P.FRANCE BIJOUX新ブランド速報!


今回の出張では、これまでH.P.FRANCE BIJOUXのジュエリーを楽しんで下さっているお客様がプラスオンで楽しんだり、まだお持ちでない方も挑戦しやすかったりと、それぞれ異なる楽しみ方を味わえるアイテムを探してきました。2023年1月以降、新たに3つのブランドをローンチ予定ですので、ぜひご期待ください。


パリで訪れた展示会場の一つ。エントランスで配っていたパンフレットは、カラフルな正方形のカードにデザインされていた。

会場内の至るところが大理石で、パリらしい重厚感のある造り。


 

Episode 3


destination Tokyoバイヤー
ヤン・ルゴエック

 

嬉しい再会も、まるで昨日のことのよう


パリのショールームや展示会では、クリエイターたちと久々の再会を喜びました。2年間会っていなかったことが嘘のように、お互い全く変わっておらず、プライベートの近況報告で盛り上がりました。



こちらはTATACHRISTIANE(タタ・クリスティアン)の2023年春夏コレクション。次シーズンもまた、独自の理論からパワフルな作品を紹介していました。

TATACHRISTIANEのデザイナー、ジュリーと再会。

VLADIMIR KARALEEVのデザイナー、ブラディミア。


VLADIMIR KARALEEV(ブラディミア・カラリーヴ)のショールーム。以前はプレーンなコレクションが多かった印象ですが、近年はデザイナーがプリントに惹かれ、2023年春夏でも様々なデザインを展開していました。

レセプションパーティーの後、ムール貝を頬張るブラディミア(左)とジュリー(右)。
H.P.FRANCEのクリエイター同士でも横の繋がりが築かれ、皆アットホームな雰囲気です。TATACHRISTIANEのジュリーからは、最近婚約したという嬉しい報告も。

また、コロナ禍で展開をスタートした新しいブランドのクリエイターたちとも、ようやく初対面を果たせました。

ヤン(左)と8IGBのデザイナー(右)。

 

新鋭オペラ歌手の歌声を堪能


さらに、今回のパリ出張で忘れられない夜となったのが、以前から気になっていたJakub Józef Orliński(ヤクブ・ユゼフ・オルリンスキ)という、若手のポーランド人オペラ歌手のパフォーマンスを見れたこと。偶然にも出張の日程と、彼のパリ訪問日が被っていたので、シャンゼリゼ通り近くの劇場で催されたコンサートに行ってきました。

この日の演目は、オペラの作曲家クリストフ・ヴィリバルト・グルックの代表作である『オルフェオとエウリディーチェ』。
舞台と客席の距離が近く、とても臨場感のある劇場で、彼の歌声を堪能しました。カジュアルなハーフパンツ姿で歌う動画をYouTubeで公開するなど、既存のオペラ歌手の概念を覆す風貌と活動が話題を呼んでいます。ぜひチェックしてみて下さい。

 

destination Tokyo新ブランド速報!


今回はコロナ禍で渡航が叶わなかった期間に、インスタグラムやWEBのリサーチで気になっていたブランドのショーや展示会も複数訪問しました。中でも印象的だったのは、「NAMESAKE(ネイムセイク)」という台湾人デザイナーが手がける日本未進出のブランド。バスケットボールにインスパイアされたストリートブランドで、パリの黒人コミュニティの間でも話題なんだそう。

バスケットボールのユニフォームやストリートカルチャーを感じるコレクション。

会場には、多数の著名なスタイリストの姿も。
新感覚のストリートラグジュアリーブランドは、destination Tokyoにとってまた新しい挑戦になります。2023年2月から随時展開予定ですので、お楽しみに。


ショーの終わりには、バスケットボール選手が屋外のコートでパフォーマンス。


2023年春夏コレクションの印象を一言で言うと、もはやファッション業界に「トレンド」という概念が無くなったということ。約2年のコロナ禍に、デザイナーたちには自宅やアトリエなど各自で作業をする時間が生まれ、より各ブランドの独自性が強まったと感じさせられました。
コロナ以前は、多くのデザイナーたちが同じものに影響され、そこから様々なアプローチのデザインが生まれる様子が面白かったのですが、今は皆がそれぞれの方向性を突き進んでいて、また別の面白さがあると思いました。
 
文章:米田沙良(H.P.FRANCE THE MAGAZINE編集部)



 

SHOP INFORMATION


ゴールディ アッシュ・ペー・フランス
 
フランスを中心とするヨーロッパのアクセサリー小物をセレクト。コーディネートに欠かせないクリエイティブなアイテムは、「自分だけのゴールド(特別)」として輝きます。

ショップページを見る

アッシュ・ペー・フランス ビジュー

H.P.FRANCEとクリエイターの蜜月から生まれるBIJOUXたちが集う場所。感情を揺さぶるものは、私と私を取り巻く景色をきらめかす。選ぶことでパーソナルになる、ジュエリーコレクションをご紹介しています。

ショップページを見る

デスティネーショントーキョー

2004年のオープン以来、H.P.FRANCEのコンセプトショップとして新しいクリエイションを世に発信。多種多様な人種や文化...。取扱いブランドを蚤の市の出店社=「ベンダー」に見立てた空間には、世界中から集めてきた個性豊かな商品が並びます。

ショップページを見る