フェイスブックアイコン インスタグラムアイコン ツイッターアイコン

縁起のいい日に春財布
-水金の文庫革-


春財布とは、春は「張る」に通じ、昔から縁起物とされてきました。
財布をおろすのには一粒万倍日、天赦日、寅の日、巳の日などの吉日が適しているとされます。
たくさんの幸せを 招けるように、お財布を新調しませんか。
 

   

2024年1月2月の吉日


2024年1月2月の一粒万倍日

1月1日、13日、16日、25日、28日
2月7日、12日、19日、24日
 

2024年1月2月の天赦日

1月1日
 

2024年1月2月の寅の日

1月3日、15日、27日
2月8日、20日
 

2024年1月2月の巳の日

1月18日、30日
2月11日、23日
 

2024年1月2月の己巳の日

1月6日
 

2024年1月2月の天恩日

1月1日、2日、3日、4日、5日、16日、17日、18日、19日、20日
2月15日、16日、17日、18日、19日

 
 

種類から選ぶ

       
     


ファスナー長財布  

  すっきりと手に収まりの良い,スマートなフォルムの長財布。
出来る限り金具を省くことでより軽量に,なおかつファスナー付きのコインスペースに片マチを配することで収納力も確保されています。
かぶせにはスナップボタンが付いているため,バッグの中で開いてしまう心配もありません。
また,背面のスリットポケットにはチケット類やレシートなどをさっと出し入れして頂けます。

ファスナー長財布一覧を見る
          
   


三つ折り財布  

小さなバッグやアウターのポケットにもすっぽりと収まる手のひらサイズの三つ折り財布。
がま口仕様のコインスペースは外付けなので,コインのみを取り出す際にもスムーズです。
小ぶりながらも全面に施された華やかな細工が高級感を醸し出します。
 

三つ折り財布一覧を見る
             
   


がま口財布

ガマ口の口金が特徴の大変スマートな小銭入れです。
蛇腹のような作りとなっており,かさ張りが少なく,手の馴染みが良く,使い勝手も抜群です。
中に仕切りがありますので,小銭を探しやすく,またカードの収まりも良いので名刺入れや定期入れとしても。
また,お着物の帯に添えたり,パーティの際など小ぶりなバックに入れるコンパクトなお財布としてもおすすめです。

がま口財布一覧を見る
        
 

色から選ぶ

   
   


白色-White-

真っ白になめした牛革に型押しをし,一筆一筆彩色を施した後,真菰(まこも)という植物の粉をふりかけ
古びをつけています。
白地の革の美しさが生きる『から錆仕上げ』は,よりシックで優しげな雰囲気が魅力です。
 

ホワイト系のシリーズを見る
       
   


マルチカラー-Mulcicolor

昔ながらの柄はそのままに,現代のスタイルに合うようにと
オリジナルの配色でオーダーをかけたコレクション。

色物のシリーズ一覧を見る
   
   


金色-Gold-

さりげない金彩をほどこしたデザインは、上品さと華やかさがより印象的になるように
配色部分やグラデーションにもこだわりました。
持ち歩くだけで運気が上がりそうな縁起の良いゴールドカラーを是非お楽しみください。
 


ゴールド系のシリーズを見る

         
   
   


黒革-Black-

水金の定番『文庫革』に用いられる金型を,つややかな黒革に押したシリーズは、
使い込む程に風合いの増す,タフな魅力の一品です。
男性にもご愛用頂きたいアイテム。
 


黒革シリーズ一覧を見る

     

柄から選ぶ


    
   
   


雁-かり-

 

雁は昔から武門の吉兆の鳥としてもてはやされた柄。
集団で列を成して遠方から戻り帰る様子から何処へ行っても無事戻ってくる,
という意味を成す縁起のよい柄です。
 


【雁】の財布一覧を見る

    
   
   


錦紗-きんしゃ-

人気のある柄『錦紗』。
日本に昔からある柄ですがおそらく中東より伝来したものと推測されるエキゾチックな柄です。
緻密で繊細,大変華がある柄です。
 


【錦紗】の財布一覧を見る

    
   
   


横波-よこなみ-

よろけ縞ともいえるシンプルでモダンな波縞。
男性にも女性にもお勧めしたい粋な柄です。