【 水金の文庫革 】
水金の文庫革は,古くから姫路で親しまれてきた皮革伝統工芸品。
文庫革の革小物は,元は室町時代より発祥しています。真っ白になめした牛革に型押しをし,一筆一筆彩色を施した後,真菰(まこも)という植物の粉をふりかけ古びをつけています。
仕上げに漆で艶を出し完成するという,一点一点職人の手作業によって生まれる貴重なアイテムです。
水金地火木土天冥海では,この職人技の光る文庫革の美しさに惹かれ,昔ながらの柄はそのままに,現代のスタイルに合うようにとオリジナルの配色や水金らしいユニークなオリジナル柄でオーダーをかけたコレクションを取り扱っています。
▶︎▶︎ 文庫革商品一覧を見る ◀︎◀︎【Jaipur Jewelry by Masami(ジャイプール・ジュエリー)】
水金地火木土天冥海がオリジナルで展開する,贅沢な素材を几帳面な東洋の職人たちの手で仕上げた,美しくエキゾチックなジュエリーです。
▶︎▶︎ Jaipur Jewelry by Masami商品一覧を見る ◀︎◀︎
水金のインスタグラムはこちらから
水金の文庫革のインスタグラムはこちらから