アーカイブ
2021.02.09
2月9日は肉の日/Lampの日
written by etsuko yano

Lamp harajuku Central ApartmentのウィンドウがNathalie Leteのお肉屋さんになりました
Lampはライトの「Lamp」だけではなく
牛肉の部位「Lump」からきていることをご存知なかたは少ないでしょう
油が少なくてローストビーフにも最適な部位「Lump」
部位は漢字で書くと硬い感じがしますが、ひらがなだと「ぶい」と印象がガラリと変わり可愛くなります
2回続けると「ぶいぶい」
その昔、昭和時代に威勢を誇ることを「ぶいぶい言わせる」と言ったものでしたが
今思うと「ぶいぶい」ってなんのこっちゃ。
と思い調べて見ました
なんと「ぶいぶい」とは江戸時代からある言葉らしく
不良が「相手に負けを射止めさせたり、謝罪の言葉を言わせると意味で用いた俗語だそう。ほ〜
話はだいぶそれましたが、私のお家にもこのナタリーの肉シリーズのリトグラフを飾っています!

現在ナタリーはリトグラフを発表することがほぼなくなり、時代とともにデジタルプリントに移行しています
デジタルプリントは原画により近くとてもハイクオリティで素晴らしいのですが
リトグラフ(シルクスクリーン)は色毎に印刷を重ね、1枚1枚刷っていく風合いがとても好きです
貴重なリトグラフを皆様もぜひご覧ください
またリトグラフ以外にも肉本、肉人形、肉マグネットなどがございます

Lamp harajuku Central ApartmentのウィンドウがNathalie Leteのお肉屋さんになりました
Lampはライトの「Lamp」だけではなく
牛肉の部位「Lump」からきていることをご存知なかたは少ないでしょう
油が少なくてローストビーフにも最適な部位「Lump」
部位は漢字で書くと硬い感じがしますが、ひらがなだと「ぶい」と印象がガラリと変わり可愛くなります
2回続けると「ぶいぶい」
その昔、昭和時代に威勢を誇ることを「ぶいぶい言わせる」と言ったものでしたが
今思うと「ぶいぶい」ってなんのこっちゃ。
と思い調べて見ました
なんと「ぶいぶい」とは江戸時代からある言葉らしく
不良が「相手に負けを射止めさせたり、謝罪の言葉を言わせると意味で用いた俗語だそう。ほ〜
話はだいぶそれましたが、私のお家にもこのナタリーの肉シリーズのリトグラフを飾っています!

現在ナタリーはリトグラフを発表することがほぼなくなり、時代とともにデジタルプリントに移行しています
デジタルプリントは原画により近くとてもハイクオリティで素晴らしいのですが
リトグラフ(シルクスクリーン)は色毎に印刷を重ね、1枚1枚刷っていく風合いがとても好きです
貴重なリトグラフを皆様もぜひご覧ください
またリトグラフ以外にも肉本、肉人形、肉マグネットなどがございます