アーカイブ
Minakusi さんの水金でのラストイベント
Minakusi ‘Last Dance’も 今週末に迫って参りました!
Minakusi ‘Last Dance’
6/18(土) - 7/18(月祝)
昨日インスタライブにていち早く新作のご紹介をしておりますのでぜひご覧くださいませ。
>新作ご紹介インスタライブはこちらから
お問い合わせは>水金公式LINE<よりお気軽にどうぞ。
◆イベント期間
6/18(土)ー7/18(月祝)
イベント初日6/18(土) 14:00-18:00 永井健一さん在店
※ 状況により、在店時間など変更されることがございます。
◆オーダー会
6/25(土) 7/2(土) 10(日) 16(土) 18(月祝)
13:00- 14:30ー 16:00ー 17:30-
オーダー会参加ご希望の方は、ご予約をお願いいたします。
>水金公式LINE<よりお気軽にどうぞ。
◆インスタライブ
6/14(火) 19:30-20:00 新作ご紹介
6/18(土) 19:30-20:00 オーダーパーツご紹介(作家永井健一さん声のご出演です)
そして、6/25より、オーダー会も始まります。
オーダー会ではMinakusiさんの収集された貴重なアンティークパーツが出品されますので
お好きなものをお選びいただき、ご希望を伺いながらオーダーメイドで世界に1つだけのアクセサリーを制作してくださります。
オーダー会ご参加の皆様も、デザイナーのMinakusiさんも 熱が入る
水金でもっとも熱気溢れるイベントです。
お好みのパーツがございましたら、公式ラインよりお問い合わせいただきましたらキープも可能です(キープいただいたもののキャンセルはご遠慮くださいませ)
それでは英里さんのコメントを引用しながら、
今回のオーダーパーツのご紹介をいたしますね。
南アジアの民族アンティークシルバー装身具
銀ならではの滑らかな使い込まれたパティナと柔らい光沢、
常に身に着け、自分の生を表現する、細やかで大胆なデザイン
の装身具は、どこを見ても飽きる事のない芸術品です。
左上:アンクレット
アクセサリーに仕立てたら、それはもう素晴らしい逸品になるのではないか、
とわくわくするパーツです。
七宝の二つはインド・ヒマーチャルのもの。
中央は孔雀が6羽円を描き、またこのパーツ全てが孔雀を全体で表しています。
右は白鳥。白鳥はサラスワティ女神を表し、芸術・音楽などの神様です。
美しく額縁の中に収められたような祈りの神様プレートたち。
作り込まれた御守りは、その持ち主の愛情がうかがえますよね。
中央上:最高神のひとりであるヴィシュヌ神はナガ(蛇)の枕で眠り、
この現世は彼の夢の中で起きている(この世界を維持)。
水とも関係が深い。彼のアヴァターラ(化身)はいくつもあり、仏陀もそのうちのひとつ。
中央:モチーフについては、メジャーではなく、インドの広大な土地の中で一部の地域にのみある地母神だと思います。
三位一体(トリムルティ)の女神
ガネーシャとラクシュミー:ガネーシャ神と共に礼拝するとラクシュミー(養母)が喜ぶので、
更なる豊かさがもたらされる。(学問の神であるガネーシャ神を一緒に礼拝することで、富を正しく享受する知識が授けられるから)
モチーフに意味が込められてきた清朝時代の七宝と、
翡翠や神に捧げられた装飾品のインド・ヒマーチャルの七宝
〇左上:形そのものがチャイムストーン(妬み除け・冨と豊さ)
〇水色の蓮の花の七宝
〇豆の翡翠:財運・健康
〇櫛のようにみえるのは「鳳凰の住まうアオギリの巣」
タイの山岳民族の銀細工や、清朝時代の装飾品、
タイのカレン族の手仕事やインドの
民族細工の真鍮製の鳥など
真中:ざくろの実が鳳凰の羽から成り、上にいるのは
ネズミ?蝙蝠?ネズミは「未来を知る神獣」として大黒様の使者とされ、
財運や家庭円満などの意味があるそうです。
日本では『古事記』の神話で鼠が大国主命を救う話があります。
〇左上:桃・仏手柑、魚がサウンドチャーム。
蓮とリボン状(奇跡的な力を象徴・幸運)の竹(健康・財運・開運)
〇左から2番目の3連
・一番下:【鳳凰】
・真中:【鹿】(日本でも中国でも鹿は神的なものとして捉えられ、平和の象徴、幸運の象徴です。
また、中国語の「鹿」と「給料」が同じ「ルー」という発音であるために、鹿は財運の象徴です。
・上:【二つの果実】桃と柘榴をお花に見立て、より芸術的に多寿を表してます。
・【花籠】無限の豊かさ。平穏。
ヒキュウと長命鎖
ヒキュウは中国に古くから伝わる聖獣。
お尻の穴がなく、お金を食べてその身体に溜め込むことから、お金が貯まる、富の象徴でした。
長命鎖も同じく、中国に伝わるお守り。
悪い気をはねのる長寿を願います。
いずれもオーダーアクセサリーのモチーフとして常に人気の高い貴重なパーツです。
◆6/18(土) 19:30-20:00 オーダーパーツご紹介インスタライブにて、作家健さんにいろいろお話も伺う予定です!お見逃しなくです〜
(作家永井健一さん声のご出演です)
こちら、我が家の聖獣クインちゃん 笑
いつもは可愛いけど、寝てる時は鬼になります。笑
よく食べる、食に困らない太っちょのお守りです 笑
Minakusi イベント!新作展にオーダー会!
大きなラストダンスいたしましょう〜!!!
お問合せは公式ラインまでどうぞ。
オーダー会参加希望の方はご予約をお願いいたします。
お問い合わせは>水金公式LINE<よりお気軽にどうぞ。
◆通信販売のご案内◆
ブログでご紹介している品々は水金のオンラインショップから、
またお店から通信販売でもご購入可能です。
メールやお電話でお問合せ頂ければ、
ご希望をお伺いして素材感やサイズ感、色違いなど
スタッフよりご案内いたします。
またブログに掲載されていないその他の商品もございますので、
お気軽にお問合せくださいませ。
TEL 03-3406-0888
Mail suikin@hpgrp.com
公式ラインご登録は>こちらから< https://lin.ee/fgpaDhM水金のインスタグラムはこちらから
水金の文庫革のインスタグラムはこちらから
ネコムラのインスタグラムはこちらから
水金のオンラインショップ 全ラインナップはこちらから
>水金の昔のブログはこちらから<